ベース録音にダイレクトボックス

ダイレクトボックス Countryman TYPE85

 自分の曲を録音しようと思って、インターフェース、マイクの次に購入した機器がダイレクトボックスです。

 ダイレクトボックスを買った頃は、ミックスについて前よりもこうしたらいいんじゃないかってのが見えるようになってきていた頃でした。

 その時の悩みは、ベースの音がボワボワして聞こえること。

 インターフェースのHi-Z端子にベースを直接つないで録音してたんだけど、どうも思ったようなまとまり感が出ないことに困っていました。

 ベースの音域は広く、大抵ダイレクトボックスを使用して接続するというのを聞いて、購入しました。

 機種は、何でもよかったんだけど、試奏した時、Countrymanを通した音が自分の好きなブルースな感じの音に感じたので、Countrymanにしました。

 これは自分的に良い買い物だった。悩んでいたベースのボワボワ感が解消されてベースが聞きやすくなった。そのおかげで全体のミックスがしやすくなるというプラス効果がありました。

 もし、もう一度0から機材の購入をすることになったら、お手頃価格なBOSSかRADIALのDIから試してみるのじゃないかと思う。

 自分がDIに求めているのは、ベースの音、とりあえずまとまった感じで聞かせておくれ〜ってことです。


BOSS DI-1


RADIAL PRODI

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です